MEN’S GROOM ジャップカサイ
  • TEL:050-3646-6200allday 10:00~23:00
  • ご予約・お問合せ
Menu
Close
  • トップページ
  • 初めての方へ
  • ジャップカサイについて
  • サロン情報
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • BLOG
  • よくある質問
  • ご予約・お問合せ
  • TEL:050-3646-6200allday 10:00~23:00
  • ご予約・お問合せ
  1. HOME
  2. ナーシングトーク
  3. デトックス
  • ナーシングトーク

デトックス

2020年7月9日


なんだか、、

体が重いなーー。

調子がでないなーー。

そんな風に感じることはありませんか?

私は、、

今日は調子がいい!!と思う日の方が少ないような、、、。

そんな時に私が行うこと!

それは、、

『デトックス!!!』

デトックス!!!と言ってもお手軽にハーブティーを飲むだけなのですが、とても美味しくて飲みやすいのです。

そしてその効果に驚きます。

体の浮腫も排便も良くなるので、、とてもスッキリするのです!!!

そもそも、、

デトックスとは、、、

私達の体には、体内で不要になった「老廃物」や環境ホルモンを始めとした「有害化学物質」、銀、鉛、カドミウム、ヒ素といった「有害ミネラル」などの毒素が、知らず知らずのうちに溜まるのです。

最も研究が進んでいる「有害ミネラル」を排出することを中心にデトックスと呼んでいます。

「有害ミネラル」は日々摂取する食物や水などから体の中に入りますが、

「便、尿、汗、毛髪や爪など」からすぐに排出すれば問題なし!!

しかし、

毒素の溜まり具合はどうすれば、わかるのでしょうか??

1万人近くのデータを集計した結果、

下記のような生活習慣や自覚症状が多いほうが毒素が溜まっていると考えられています。

⭐︎野菜をあまり食べない

⭐︎魚介類を食べることが多い

⭐︎油っぽいとのが好き

⭐︎浄水していない水道水をよく飲む

⭐︎水分をあまりとらかい。

⭐︎ストレスが多い生活

⭐︎タバコを吸う

⭐︎いつも睡眠不足

⭐︎風をひきやすい

⭐︎関節が痛む

⭐︎ニキビができやすい

⭐︎便秘しやすい

⭐︎肩こりがある

⭐︎シミが増えた

⭐︎気分が沈みやすい

⭐︎イライラしやすい

色々と当てはまりそう、、、

ですので、、

毎日の生活でストレスなく手軽にデトックスできると良いですよね。

まず、、

1)水分を1日1リットル以上とる

水分は毒素の流れをスムーズにします。

コーヒー、紅茶など、お好みのものを!!

ハーブティはmen’s groomでも販売していますよ。

2)毒素を入れない食事を心がける

なるべく無農薬野菜など安全なモノを選びます。

魚介類はえらやはらわたを取り除き、ダイオキシン汚染部分を除去します。

煮魚は熱湯をかけてから調理。

肉類はアクを丁寧に取り除きます。

野菜は水道水で洗ったあとに、ミネラルウォーターや家庭内で浄水器を通した水(逆浸透膜浄水※が理想的)をかけると良いです。

3)毒出し食材を一緒に摂る

薬味として使われるニンニク、しょうが、ねぎなど、そして青物を始めとする野菜類は、毒素を結合して排出する機能をもっています。

毒素の無毒化を促進するトマトやイワシなどもおすすめ。

食物繊維を多く含むゴボウ、こんにゃくなどは、毒素を押し流す役割を果たしてくれます。

4)体を動かす

簡単なストレッチや日々の家事の延長線上の動きでOKです。できることから始めましょう。

5)リラックスする

好きなことをする、半身浴をするなど、自分の心と体が解き放たれる時間を作ると良いです。

体がスッキリしていると、

気持ちにも余裕が生まれ、笑顔が増える気がします♪

スッキリしない日が続いているなー。と感じてる方は、デトックスを試してみると良いかもしれませんよ。

体に毒素は溜めたくないですよね!

宮本。

RANKING
  • 過去にあった残念なエピソードは??
  • ジャップカサイが適さない場合は?
  • 施術中のこだわりについて
  • サンプル画像
    どうやってJAPKASAIジャプカサイ(睾丸マッサージ)の資格を取得したのか!2
  • サンプル画像
    セックスで健康に!!
KEY WORD
ご予約はこちら RESERVE MEN’S GROOM
PAGE TOP
  • トップページ
  • 初めての方へ
  • ジャップカサイについて
  • サロン情報
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • よくある質問
MEN’S GROOM ジャップカサイ
Copyright © MEN’S GROOM. All Rights Reserved.